子供の習い事といえば 1,水泳 2,英語 3,ピアノ。
この順位は相変わらず変わりませんね。
2020年4月から、外国語(英語)の授業が小学校3・4年生を対象に必修化、5・6年生を対象に教科化されました。
これを機に英語学習に対しご両親の関心が一気に高まってきましたね。
お母さん、お父さんの世代は授業で何年間も英語を学んだのに英会話はダメ。
そんな経験の中、わが子に対し英語学習の始め方を考えている方は多いと思います。
今回は子供の英語始め方についてまとめました。
自宅でオンライン受講する話題のサイト「ワールドトーク」についてもその詳細を載せてあります。
英語が好き、得意・・
これはお子様が学生時代から社会人へと歩む中で、はかり知れない大きなパワーとなります。
今上場企業は社内の会議や会話までが英語化しつつあります。
現にPCでのオンライン会議は世界のどこに居ても顔を見ながらの会議となってきました。
企業は従業員や勤務先、取引先がグローバル化され、英語を第二母国語として話せる人材を求めています。採用には日本人以外の外国人枠を設けている会社も多数ありますね。
英語力はお子様の将来に大きな影響をもたらします。
![]() |
![]() |
お父様、お母さま。
なるべく早く英語に自然に触れさせる環境を作ることが、まずはスタートラインです。
英会話教室への送り迎えが多忙で困難な場合は「オンラインレッスン」が向いてます。
自宅で好きな日、好きな時間にお子様と一緒に英語遊び・・
こんな流れが出来るといいですね。
家庭での英語の触れさせ方や、自宅で子供が楽しく英語を学べるオンライン学習サイトなど、以下をご覧ください
この記事でわかる事は
1,子供の英語「楽しく遊ぶ」とは
2,英語学習「自宅での環境作り」とは
3,子供の英語「やる気にさせる」とは
4,子供と遊ぶ「絵本や音楽CD」とは
4,オンライン英会話「ここに注意」とは
5,バイリンガル「日本人講師」とは
これらが理解できるようになります。
子供の英語始め方は「自宅の英語環境作り」から
ベテランの小学校教師は教員免許を取得する際に英語を教える予定がなかったので、大学時代に英語の指導方法を学んでいません。
それでも、3~4年生では話す、聞くが中心の為ゲーム感覚で子供達には「楽しい」く学んでますね。
家庭の中で自然と英語に接していく環境は是非作ってい欲しいと思います。
子供の英語「楽しく学ぶ!」は遊びの中から自然に
英語学習は
①Listening『聞く』
②Speaking『話す』
➂Reading 『読む』
④Writing 『書く』
この4つを習得することにありますね。
幼児期から小学校低学年では、耳から聞いた言葉をどんどん吸収して、言語能力が発達する時期です。
英語を聞き取る力『Listening』と話す力『Speaking』を伸ばすのに一番良い時期と言われています。
子供の英語は「お遊びの中から」楽しく
英語の教材を買ったけど長続きしない・・
子供が関心を持ってくれなかった・・
こんな話を聞くことがありますね。
この原因は「楽しくない」に尽きますね。
家庭の中で英語に沢山触れられるように環境を作っておくと、小学校の英語の授業や英会話教室に自然に入っていけますね。
まず、両親が英語に興味を持ち、好きになりましょう。
子供部屋やリビングに動物や食べ物の絵を貼り単語を書いたり、挨拶に「Good morning」や「Good night」を自然に話すことを勧めします。
自宅で英語に自然に触れる教材の選びかた
家庭用の英語教材は子供が自宅で英語に親しむのに、必須のアイテムですね。
カードゲームや絵本、DVDなど家庭用教材は沢山有るので選ぶのが大変化も知れません。
子供の興味がありそうなもの、子供の年齢・レベルに合ったものを選んで下さい。歌が好きな子なら音楽CD、アニメが好きな子にはDVDを。
本が好きな子には絵本を。子供が好きなキャラクターが出てくる絵本は幼児に人気ですね。
子供が英語をやる気にされるためには
教材を選んでもここで安心はできません。子供は飽きやすいので一緒に楽しみこまめに声をかけてください。
中でも『ほめる』ことで子供はどんどんやる気をアップしていきます。「Good!」「Good jod! 良くできたね」・・
お母さんが思ったより倍以上どんどん褒めてあげましょうね。
「このように家庭用の英語教材を通して、子どもが英語を好きになったり、英語に親しみが持てるようになれば、小学校や英会話教室などで英会話を学習するときに、英語や英会話への「恐れ」や「ためらい」の気持ちが軽減されるのではないでしょうか。
むしろ、英語に対する「好き」や「親しみ」の気持ちが、英会話を学ぶ「意欲」や「よろこび」へとつながりそうです。
また、家庭用の英語教材を通して自然に子どもが身に付けた英語は、英会話をする上でも大事な土台になっていくことでしょう。」
子供の英語学習は身近な目標を立てましょう
子供と一緒にお母さんも英語を学習する方が多いですね。その時のポイントは子供と一緒に目標を持つことをお勧めします。
英語の家庭学習で多くの方に共通しているのが「単語を沢山覚える」ことをにありますね。一日3語を毎日続けることでアニメを見るのが楽しくなっていきます。
英語の単語を覚えることが本当に大事です。
小学生向けの英語教材は文法的にはごく簡単な内容になってます。単語を沢山知っていればエイゴが見ても聞いても楽しくなる・・このことを理解しましょう。英語がつからない、楽しくないは子供の知っている単語が少ないからです。単語さえ分ればアニメも絵本も楽しめます。
その方法は
①英語絵辞典の簡単なもの。
②子供用の英語の歌のCDやDVD。
➂YouTuveの子供用簡単なアニメ。
これらでみるみる知っている単語が増えていきます。
あ母さんと一緒に覚えていくことで、英語学習が一層楽しくあっていきます。
英語の音楽を聴きながら親子でダンスそしたり家族が一緒に楽しむことがポイントです。
小学生の英会話は何よりも「楽しい」を育てる事
子供もお母さんも英語に接することが楽しいと思えた時が、一番効果が上がるときです。
決して英語に対して身構えることなく、子供が好きそうな英語絵本やアニメを探してあげることで、知っている単語が増え、みるみるしてきますね。
出展:ペッパピッグ Peppa Pig | ペッパピッグと英語を学ぼう!| 子供向けの学習
出展:子供向け英語☆動物の名前を覚える動画🐱🐴Let’s Study English|お勉強アニメ幼児・子供用英語アプリすすめ
英語が小学生で必須化!家庭での環境が大事
外国語(英語)の授業が小学校3・4年生を対象に必修化されました。
子供たちにとって全く初めて接する子とすでに英語を聞きなれている子ではスタートから大きなハンデがありますね。
中にはすでに3級を持っている子もいたりします。英語学習の「聞く」「話す」「読む」「書く」の4つを先取り学習することで「英語が好き」と感じることがとても大事ですね。
ちょっとでも分からないことが続くと、英語嫌いに結びついてしまいそうです。
オンライン英会話はここが注意!
英会話レッスンを始める年齢がいつも話題になりますね。
バイリンガルの英会話講師が共通して言っていることは、3~5歳で始め、遅くても8~9歳までに英語に接すして欲しいとと言ってます。
英会話のレッスンは始める年齢がすべてではありませんが、発音だけは大人になってからだと苦労するので、耳が育つ8歳くらいまでに始めるのがいい、この辺がポイントでしょうね。
今の親は受験英語世代と言われていますね。
「聞く、話す」を置いてきぼりにした結果、10年間学校で英語を学んでも「話せない、聞き取れない」のがとても残念です。
オンライン英会話はここが注意欲しいたった一つのキーワード。それは子供が英会話レッスンが楽しい、レッスン日が待ち遠しい・・このことに尽きますね。
オンライン英会話は何をポイントに選ぶか?
3年生から英語の必修化が始まりました。
初めてここで英語に接する子や単語を相当数知っている子もいます。
スタートからかなりのバラツキが有る中で、現場の先生は本当に大変だなと感じますね。個別の英語力に合わせるのは厳しいし、それを先生に求めるのは酷ですね。
子供の英会話レッスンお母さんの心配事
1、子供が英語学習に集中出来るか?
2,講師に日本語で悩みを相談できるか?
3,子供のレベルに合った進行をしてもらえるか?
4,子供が英語を嫌いにならないか?
英会話講師は日本人?外国人?どりらが良いか
多くのお母さんの疑問は日本語の全く分からない講師と子供が会話で繋がるのか?・・にあります。
言い換えれば、英会話レッスンを楽しく出来るかどうかにかかっていますね。
小さい子供が怖がらないで安心して受講できるためには「日本人講師」がとても大事となります。
英会話と言えば「ネイティブ※の講師や、外国人の講師から英語を学ぶ」と思い込んでいるお母さんが多いですが、ここが落とし穴です。※ネイティブ「(native)とは『その土地に元々いた人』、その言葉を使う人の意味です。
幼児・子供の英会話レッスンは日本語で会話が出来る日本人を選ぶと、そのメリットは沢山あります。
よく聞く話ですが、聞きたいことが言葉にならず、レッスンだけが先に進んでしまう。
テキストの読み合わせるだけで本当は理解できていない!これが現実です。
バイリンガル日本人講師を探しましょう
バイリンガルとは二か国語を母国語レベルで話すことが出来る人を言いますね。
例えば
「16年間海外生活をしている日本人で中学卒業後15歳でカナダへ単身高校留学、アメリカの短期大学留学、オーストラリアの専門学校留学経験、結婚し現在イギリス在住」
「アメリカ・カリフォルニア滞在30年以上、現地の高校教師歴15年以上の経験でネイティブ・アメリカンイングリッシュを教えています。」
こう言う日本人英会話講師と世界のどこに居てもパソコンで繋がり、マンツーマンで楽しく学べる素晴らしい時代になりました。
バイリンガル日本人講師が9割以上のオンライン英会話「ワールドトーク」。
日本人講師が、はじめての英語教育をお届けします。
まとめ【子供の英語始め方自宅で楽しく学ぶオンライン学習】
英語に触れるのはなるべく早い時期からとどなたも言ってますね。
その第一歩は家庭の中でお母さんやお父さんが一緒になり英語の絵本を見たり英語の歌を聞く家庭内の環境作りが大事と考えてます。
幼児や子供が楽しみながらお勉強ではなく、お遊びの一つに考えていくことが英語好きの子供が育つと思います。
英語を聞く話す所子供の成長に合わせて、英会話のレッスンを受けることで、大人になってからでは学びずらい会話が習得できると思いますね。
子供が英語嫌い、英語が怖い原因は講師が日本語の会話が出来るかどうかが大きな比重を占めています。
二か国語を自国語同様に話せ、海外経験がある講師を探すことが出来れば、驚くほど速く英語がン話せる子になります。
まずは家庭内に英語に触れる環境を作り、子供と一緒に英会話を楽しんでくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
【関連サイト】
・子供の英語始め方【自宅で学ぶオンライン学習】
コメント