クラシックギター 初心者のDVD講座 大人の趣味ソロギターを弾こう

■自宅で学ぶ初心者のDVD楽器講座

【詳細はこちら】
初心者でも名曲が弾けるクラシックギターDVD講座


ギター
格好良く弾きたい!

こんな夢をずっと持っているお父さん
あなたの夢を応援します!
ソロギター(クラシックギター)を弾こう

クラシックギター

 

◆ ギターで「禁じられた遊び」を弾いてみたい!

ギターと言えば「禁じられた遊び」 カッコよく弾いてみたいな〜と思う方も多いと思います。
ですが、世の中にあるギターの教則本は、 「弾き語り」と言われるものが多いですね。
いわゆる、歌を自分で歌って、伴奏をギターで弾く というタイプのもの。

 

実は、これでは「禁じられた遊び」は これでは弾けないのです…。
そこで、今回は「禁じられた遊び」をラクラク 弾けるようになる講座をご紹介します。

【詳細はこちら】
初心者でも名曲が弾けるクラシックギターDVD講座

 

「禁じられた遊び」 「アルハンブラ宮殿の思い出」 「コンドルは飛んでいく」 などなど。

ギターの名曲が好きという方も多いと思います。
これらの曲は「ソロ弾き」という奏法です。

 

つまり、ギターだけでメロディーや伴奏を弾いている 弾き方なのですね。
歌いません。 そして、クラシックギターを使うことが多いです。

この、ソロ弾きに特化したギター講座が あることをご存知でしょうか?
【詳細はこちら】
初心者でも名曲が弾けるクラシックギターDVD講座

 

このソロギター講座なら、歌ではなく、 ギター1本で色々な曲をカッコよく弾けるようになります。
しかも、講師を務める古川忠義氏は、 ギタリストも一目置く、超スペシャリスト。

 

特に凄いのが、これ。

ベンチャーズ4人分を一人で弾くという(笑) 他にも、ショパンの「幻想即興曲」をギターで 弾いてしまいました・・・!ピアノでも大変なのに・・・・・・

ギターで弾くとは。 こんなすごいギタリストなのですが、 上手いということは、シンプルに、超簡単に 教えることができるということ。

 

実は、古川先生のギターレッスンは、 とにかく分かりやすいと大評判なんです。
何がそんなに分かりやすいのか。
そのヒミツを今すぐ知りたい方は先にこちらを 見てみてください。
【詳細はこちら】
初心者でも名曲が弾けるクラシックギターDVD講座

このソロギター講座なら、きっとあなたも あっという間にギター1本で素敵な演奏を できるようになるでしょう。
しかも、このコロナ禍。 外に出る必要はありません。
自宅で、DVD付きなので映像をくり返し見ながら どんどん覚えていくことができます。
憧れのギターをあなたも弾きこなせる日が ~~~~
今すぐやってきます。

しかも、今ならギタリストの爪を作れる 「クッションネイルケア」をプレゼントしています。

 

これは講師の古川先生も愛用しているすぐれもの。
簡単に良い音を出せる爪を作れます。 プレゼントは数に限りがございます。
ぜひ、今すぐ下のリンクをクリックしてプレゼントを 確認しておいてください。
【詳細はこちら】
初心者でも名曲が弾けるクラシックギターDVD講座

※人気商品のため、在庫がない場合は入手できません。  興味のある方は、お早めにご覧頂くことをお勧めします。

レッスンの紹介動画をこちらからご覧いただけます。

【ソロギター講座3弾セット教本&DVD】収録内容

DVD第一弾から第三弾まで内容が充実していて驚きです。
これまでのギターレッスン関連では見られない、初心者に分かり易い点が一番のおすすめです。

ギター教室に通ったり、オンラインレッスンで受講する内容にも匹敵、もしくは初心者に分かり易い点ではそれ以上の価値が見られます。
(筆者の感想です)

収録内容は以下の通りです。

いつの間にかギターの基本が習得出来て、気が付いたらあの有名な映画「禁じられた遊び」の【愛のロマンス】が弾けていた・・そんな素晴らしい初心者に特化したDVD講座です。

初めてのソロギター講座 DVD第一弾

ギター講座第一弾

第1章 ソロギターの基本的な弾き方
・前説(イントロダクション)ソロギターと弾き語りの違い
・レッスン1弾きやすいギターや弦の選び方
・レッスン2ギターを構えてみよう
・レッスン3レッスンで使う楽譜の見方
・レッスン4指の使い方を練習してみよう
・レッスン5「歓びの歌」を弾いてみよう
・レッスン6「ロマンス」に挑戦してみよう

第2章 右手の4つの指を使ってカッコよく弾いてみよう
・レッスン1ギタリストの爪の作り方を学ぼう
・レッスン2右手の4つの指を使って弾く練習
・レッスン3「見上げてごらん夜の星を」を弾いてみよう
・レッスン4「大きな古時計」にチャレンジ

第3章 伴奏をアルペジオにしてみよう
・レッスン1アルペジオの練習をしてみよう
・レッスン2アルペジオを使って「春の小川」を弾こう
・レッスン3「いつも何度でも」を弾いてみよう

第4章 ドレミと右手の弾き方を学んでいこう
・レッスン1ドレミの音階を弾いてみよう
・レッスン2右手の弾き方を2パターン知っておこう
・レッスン3「オーラ・リー」を弾いてみよう
・レッスン4「愛の挨拶」を弾いてみよう

初めてのソロギター講座 DVD第二弾

ギター講座第2弾

 

第5章 スラーを使って曲を弾いてみよう
・レッスン2「かえるのうた」を弾いてみよう
・レッスン3「コンドルは飛んでいく」に挑戦

第6章 高い音を使って曲の幅を広げよう
・レッスン1ポジションチェンジをしてみよう
・レッスン2「遠き山に日は落ちて」を弾いてみよう
・レッスン3小バレーを知っておこう
・レッスン4「四季の歌」に挑戦しよう

第7章 重音を弾いてみよう
レッスン1左手の使い方を復習しておこう
・レッスン2重音の弾き方を練習してみよう
・レッスン3「ぶんぶんぶん」で重音の練習
・レッスン4「北の国から」を弾いてみよう

第8章 高い音(12フレット)を使ってみよう
・レッスン1「埴生の宿」を弾いてみよう
・レッスン2「オー・ソレ・ミオ」で総復習

初めてのソロギター講座 DVD第三弾

ギター講座第3弾

 

第9章 色々なポジションの練習
・レッスン1色々なポジションで音階を弾いてみよう
・レッスン2メヌエットを弾いてみよう

第10章 ロマンスの前半にチャレンジ
・レッスン1予備練習でアルペジオを弾いてみよう
・レッスン2「ロマンス」の前半を弾いてみよう

第11章 後半に向けて予備練習をしよう
・レッスン1セーハ(バレー)の練習
・レッスン2アマリリス1(inC)でセーハの練習
・レッスン3アマリリス2(inA)でセーハの練習
・レッスン4アマリリス3(inD)でセーハの練習

第12章 ロマンスの後半を弾いてみよう
・レッスン1いよいよ後半を弾いて仕上げです

ギターの名曲「愛のロマンス」を知ってますか?

ギターを弾きたい方の動機が「愛のロマンス」を弾きたいから・・そう言う方が意外と多いのですね。
一度聞けは、アッこの曲ね、と大抵の方が知っている曲です。

この曲は1952年のフランスの映画「禁じられた遊び」のテーマ曲として世界で愛されているギターの名曲です。
この映画はドイツ軍から逃れる中で両親と愛犬を失った戦争孤児、フランス人少女「ポーレット」の運命を描いた名作です。

この全編の中で演奏されるのが「愛のロマンス」ですね。撮影の際に予算オーバーとなりオーケストラを組むことが出来ず、全編を通して「ナルシソ・イエペス」自身が作曲したこの曲を、本人が演奏しています。戦争の悲惨さを「戦争孤児・ポーレット」を通して訴える感動的な映画として今も語り継がれていますね。

Youtuveより

※ 筆者の音楽との出会い

(プロフィールより)

中でも音楽にはのめり込みました。
動機はいたって簡単!

中1の音楽は新任の可愛いS先生でした。
音楽の時間、前から順番に縦笛(リコーダー)で「家路※」を吹きました・・
つづきへ<<

 

ギター初心者

まとめ【クラシックギター 初心者の練習方法】DVD基礎講座】

今回はクラシックギターを本格的に学べる【ソロギター講座3弾セット教本&DVD】について以下のような内容をまとめました。

・【ソロギター講座3弾セット教本&DVD】収録内容
・初めてのソロギター講座 DVD第一弾
・初めてのソロギター講座 DVD第二弾
・初めてのソロギター講座 DVD第三弾
・ギターの名曲「愛のロマンス」を知ってますか

最後までご覧いただきまして有難うございます。


【関連サイト】
・クラシックギターDVD講座
・弾き語りギターDVD講座
・ピアノの基礎DVD講座
・ヴァイオリン基礎DVD講座
・初心者のウクレレDVD講座
・オーボエ上達の決定版DVD講座
・アルトサックス 練習DVD講座

 

コメント