友達がフォークギター(アコギギター)を格好よく弾くので
音楽の知識は全くないけど
練習すれば自分もフォークギターが
弾けるようになるかな・・??
・ギターに触ったことがない!
・おたまじゃくしは全く読めない!
・ギターを持っていない!
・でも、これを機に覚えたい!
好きな曲も沢山あるし、フォークギター(アコギギター)の仲間に入りたい!
こんな思いを持っているあなたに・・・

このブログはフォークギターが弾けるようになるための
次のような事が分かります。
- そもそもフォークギターって何?
- フォークギターはどこで習うの?
- 話題のオンラインレッスンとは?
- オンラインレッスンの仕組みは?
- フォークギター購入の基礎知識は?
このブログはフォークギターの初心者が
仲間と楽しく弾けるようになるためのステップを説明しています。
最後までお付き合い下さい。
初心者の疑問 ギターの種類とは?
ギター初心者の最初の疑問は、そもそもギターってどんな種類があるの・・?
見た目や音に種類が多すぎて分からなーい!
そこでギターを大きく2つに分けましょう。
① アコースティックギターの種類
電気を使わないでボディの内部で音を響かせるギターは全てアコースティックギター。
①クラシックギターは弦がナイロン弦かガット弦を使用、指で直接弾きます。
(余談)クラシックギターを弾いている人は、右の指の爪を伸ばしてきれいに揃えているので、指を見れば一目瞭然。プロのギター奏者の指を見せてもらうと、芸術品ですね。実にきれいに手入をしています。
音はとてもやさしく、演奏者の表現は自由自在、かつ幅広いですね。
有名な演奏家がクラシックギターから出ています。
②フォークギター(アコギ、スチール弦アコースティックギター)
またはアコギ、スチール弦アコースティックギター。
アコギと呼ばれています。
アコギは主にスチール弦を使用し、ピックで演奏します。
キラキラとした力強さが特徴ですね。
② 電気を使って音を出すのがエレキギター
アンプの設備がないと演奏できません。
エレキギターと言えば「ストラトキャスター」が定番ですね。
これは「フェンダー社」から発売された、エレキギターです。
歯切れが良く明るいですね。ネックはロングスケール。
レスポール
こちらもエレキギターの定番中の定番です。
ノイスが少なく、歪ませると図太いロックなサウンドで人気。
ネックはミディアムスケールが一般的です。
人気ブランドは
- ・テレキャスター 「フェンダー社」
- ・SG 「ギブソン社」
- ・ジャズマスター 「フェンダー社」
- ・ジャガー 「フェンダー社」
- ・ムスタング 「フェンダー社」
- ・フライングV 「ギブソン社」
初心者のフォークギター選び方
アコースティックギター(フォークギター)の選び方は重要です。
購入の際は、キター経験の長い方に相談しましょう。
失敗しないフォークギター選びのポイント・・
①初心者セットとして、ケースや音合わせ用笛がセットになった1万円前後のフォークギターですが、これはまず避けたいところです。
これから長くお付き合いしていくギターとしては音の響きが良くないのです。
②価格による違いは、トップ材が単板と合板で左右されます。
トップ材料が合板よりは単板(一枚の板)のほうが振動が伝わりやすく、これは弾き比べると良くわかりますね。
ボディの表面は大半ががスプルースというマツ科で出来ています。
楽器が良く鳴るという言い方がありますが、低音から中音、高音までの安定した響きを追求すると
10万円を超えてしまします。※個人の感想です。
初心者がこれから練習していくフォークギターは3~5万円位を頑張って欲しいと思います。
フレットやナット、サドルのほかペグのグレードも大事でチューニングの精度が変わりますので要注意です。
(参考)ヴァイオリンの表材はスプルース(松)で裏板・側板・ネックはメイプル(楓)です。
➂初心者用ギター<参考にしてください>
初心者フォークギターのチューニング
チューニングの仕方はチューニングを使います。
一番太い6番弦から一本ずつ合わせていきます。
湿度によっても変わるのでしっかりチューニングしましょう。
フォークギター初心者オンラインレッスンとは
オンラインレッスンはパソコンやタブレット、スマートフォンのいずれかでインターネット回線を通し、講師と一対一でレッスンをする新しい音楽教室です。
フォークギターオンラインレッスンの進め方
パソコンにはカメラやマイクが内蔵されているので、Skypeなどを利用して画像と音声でレッスンを進めます。
目の前に講師が居るのと同じ感覚で個人指導を受けることが出来ますね。
予約も決済もすべてオンラインで完結するので便利で早く、経験豊富な講師を楽しくビデオ会話をしながらしっかり音楽を身に付けることが出来ます。
いくつかの有名なオンラインギターレッスンサイトを比較しながら、まずは無料のお試しレッスンを受け納得してから口座に申し込むことになります。
日にちや時間などの制約はなく、ほぼ自分の都合のつく時間にレッスンが受けられることが魅力です。
講師との話し合いで、どんな分野の音楽か、また弾きたい曲の希望は何かなど打ち合わせせることが出来ます。
オンラインレッスンはこんな方にピッタリです
- 近所に音楽教室がない
- 手頃な価格で受けられる
- 多忙で外出が出来ない
- 幼児がいて教室に通えない
- 専門の講師から受けたい
- お試し無料レッスンがある
フォークギター初心者オンラインレッスン
フォークギター(アコースティックギター)は初心者に人気のコースです。
ギターの基本的な知識はもちろん、譜面の読み方やコードについても丁寧に指導を受けられます。
レッスンはチケット制のところが多く、7回チケットなどで申し込めますね。
フォークギター初心者オンラインレッスンの費用
ワンレッスン(45分)3000円~5000円位が相場です。
オンラインレッスンは一般の音楽教室より安いケースが多いですね。
なぜ安く出来るかと言うと、感染症対策などを経て在宅勤務やレテワークを推進した結果、基本的には講師の自宅から配信しています。
そのため教室の運営経費を最低限に抑えることが出来ました。
まとめ【ギター初心者 おすすめの練習方法】
初心者がオンラインギターレッスンを受けて数か月。
フォークギターの基本が分かったあなたは、友達の仲間入り・・・!
好きな曲のコードを覚え、部屋で一人で歌うのも良し、仲間と合唱するのも楽しいですね。
時節ながら広いところで間隔をあけ、風通しを良くしてフォークギターを楽しんでください。音楽は人の気持ちや情景を楽器や歌で表現する、とても奥深い趣味です。
彼女にフォークギターを聞かせ、いつかは子供にも聞かせましょう・・・
フォークギターは夫婦でも楽しめるし、老後にも趣味として歌い続けて欲しいと願ってます。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
コメント